読んだ論文
Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Acute Comparator Trials of Lisdexamfetamine and Extended-Release Methylphenidate in Adolescents With Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder(NS Drugs. 2017 Nov;31(11):999-1014. PMID: 28980198)
試験デザイン:二重盲検ランダム化比較試験
①
P:464人の13~17歳のADHD患者
I:リスデキサンフェタミン(LDX)を8週間投与(用量調節あり)
C:メチルフェニデート徐放錠(MPH)、プラセボ
O:ADHD-RS-IV 合計スコア
エンドポイントは真か代替か→代替?真とも取れる
解析方法:FAS
結果
用量はLDXが平均50.15 ± 12.501 mg/day、MPHが 44.47 ± 12.754 mg/day。LDX、MPHいずれもプラセボと比べADHD-RS-IV 合計スコアの有意な改善が見られた(p < 0.0001)。LDXはMPHよりもスコアを低下させていたが、両群間に有意差はなかった(p = 0.0717)。
②
P:549人の13~17歳のADHD患者
I:LDX 70mgを6週間投与(用量固定)
C:MPH 72mg、プラセボ
O:ADHD-RS-IV 合計スコア
エンドポイントは真か代替か→代替?真とも取れる
解析方法:FAS
結果
LDX、MPHいずれもプラセボと比べADHD-RS-IV 合計スコアの有意な改善が見られた(p < 0.0001)。LDXはMPHよりもスコアを有意に改善させていた(p = 0.0013)。
→元文献には比較のグラフもあります。
ビバンセはプロドラッグとはいえ活性体はアンフェタミンで、覚醒剤そのものを投与することとなります。最初はびっくりしましたが、論文を見る限りそこまで爆発的な効果はないようです。副作用もコンサータと比べて大差なさそうです。
文献的なADHD-RS-IVスコア改善の差は少しであっても、コンサータより効果があることは確かなようです。実際の使用感はどうなのでしょうか。